【悲報】なんかネットってどんどん現実みたいになってるな

22
ネッ 大昔 金儲け 楽園 ミスキーいこうに関連した画像-01
1名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 03:11:47ID:u5xc

ちょっと言い過ぎたら炎上謝罪
ステマと金儲けや人気稼ぎばっか
好きあればナンパ

あの楽園だったネットはもう平成とともに消えたんやな




3名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 03:12:23ID:ED6s

いうほどちょっとか?


4名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 03:17:15ID:qnBr

大昔からずっとそんな感じや


5名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 03:18:00ID:u5xc

>>4
昔はわりとなんでもありやったやん
2010年くらいからかなり変わった


6名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 03:18:16ID:u5xc

YouTubeとTwitterのせいよな


7名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 03:18:25ID:ZCp1



9名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 03:20:32ID:u5xc

>>7
たしかに
今って2chレベルの議論を大の大人がしてるのが当たり前になっとるよな


10名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 03:21:01ID:8DR8

おまえらもミスキーいこう


11名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 03:21:05ID:JDZc

まーた懐古おじさんが昔のネットを美化してしまったのか
企業の企画とか無関係のコミュニティを集団で荒らして一体感と全能感を得てた世代だぞ?
楽園じゃなくて思想が統一されて集団狂気に陥ってただけだっつの
そういう一部の行き過ぎた奴が異常者として認識されるようになってよかったわ


15名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 03:22:40ID:u5xc

>>11
美化やなくて
昔のネットって現実とは全然ちがう別世界やったやん?
だから好き勝手しても許されたしみんな暴れてたけど
今だと現実とネットが大差なくなってるやん?



14名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 03:22:35ID:8DR8

大衆に開かれて不都合があるなら狭いコミュニティ行けばええんや


19名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 03:25:30ID:rqbs

銭にならんコトはみな淘汰されてもたなぁ


22名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 03:26:48ID:u5xc

>>19
昔は金にならんのにバカやってる面白いやつがいっぱいおったよな
今は全員金儲け目当てや


21名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 03:26:34ID:AsLQ

Twitterによるエコーチェンバー現象が酷いな
ぶっとんだ思想のやつ増えたわ


29名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 03:32:19ID:uSIq

昔のネットっていうてそんな楽園やったか?


32名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 03:34:15ID:u5xc

>>29
誹謗中傷し放題やしマジで楽園やで


33名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 03:34:29ID:Tb9p

今でも金にならんのに馬鹿をやる奴はいるだろ
寿司ペロくんとかよ
昔だって「ネチケット」とか言って誹謗中傷の自重を求める動きはあった
今も昔もネットはアングラな場所である
そこが個人サイト、掲示板からSNS、動画サイトにシフトしただけなのだ


40名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 03:37:57ID:sWna

木星


55名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 06:02:54ID:YBPb

もうネットにアングラ感ないよな
現実の居酒屋の方がアングラや




ネッ 大昔 金儲け 楽園 ミスキーいこうに関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(22)

 コメント一覧 (22)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 15:38
    • それよりアルファ重すぎw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 2. 学名ナナシ
      • 2023年03月17日 15:59
      • >>1
        ネットは現実に存在するものだから当たり前なんだ
        ネットは現実と切り離された仮想という考えこそ幻想だったんだ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 9. 学名ナナシ
      • 2023年03月17日 16:45
      • >>1上級はインターネット2で平和にやっとるかもしれんな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 11. 学名ナナシ
      • 2023年03月17日 16:53
      • >>1
        無法地帯だったというだけ。ルールが追いつけばそりゃこうなる。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 18. 学名ナナシ
      • 2023年03月17日 17:44
      • >>11
        vipperに限定しすぎな感想だね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 20. 学名ナナシ
      • 2023年03月17日 18:02
      • >>1
        ネットの嘘を見分けつかない奴は現実でも騙される
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 16:03
    • 昔は匿名サイトで殺害予告・テロ予告とかも山ほど書き込まれてたからな。
      それがポツポツ被害届出したりしてちゃんと取り締まられるようになってなくなってった。
      あとは本当に気軽に人の写真も上げてた。
      「ファミレスいったら容姿の醜いキモオタいたんだけどw」
      「誰かこういうゴミ殺してほしいわ」
      て普通にモザイクもなく掲示板に画像上げて、それでみんなでまとめサイトでリンチしたりさ。
      もちろん今でも「電車でいかにもなチー牛ガイジいたんだけどw」って写真を撮影して
      Twitterにあげたりはある。でもTwitterとかだと「最低だな」ってすぐ返しの反応も来るから
      そういうことする側が自浄作用でなくなってく。
      昔の匿名サイトは肖像権とか著作権の概念もなかったからなんでもありだった。
      盗撮画像見たいのもそこら中に平気で貼ってたし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 16:13
    • SNSとこういうまとめサイトのせいよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 16:15
    • 半分無法地帯から段々と法的介入する例も増えてきてユーザー間にネットリテラシーあってのものって認識広まったからだろ好転よ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 16:16
    • たかじんのそこまで言って委員会もたかじんが逝ってからは馬鹿みたいな
      コメンテーターが大声で喚き散らすだけの番組に劣化したし日本人自体が馬鹿になってるんだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 16:18
    • 以前は、テレビなど旧来のクソメディアに比べて信用できると思ってた頃もあったが、最近どんどん疑いの目が強まってきてる。
      ステマとか組織的工作も勿論あるし、あとネット空間で大きな影響力を持つサイトやその運営者をどんだけ信じていいんだって事もな。
      どことは言わんが、大手サイト運営元が政治権力と接近するなどの動きがある。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 16:20
    • 匿名が悪となった時点でネットは終わった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 16:52
    • >>1007
      20年くらい前「テレビばかり見てると馬鹿になる」
      今「ネットばかり見てると馬鹿になる」
      完全に逆転した
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 16:56
    • 嫌儲発言したくないから言い回し悩むけど、
      ネット使えば個人でも金生み出せるとバレてからおかしな方向に進んだ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 17:06
    • ユダヤ人は宇宙人
      日本人の敵は天/皇
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 17:11
    • >>1001
      最近重すぎるよね
      原因はなんだろう
      もういいやってなっちゃう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 17:13
    • >>15
      単に利用者が増えて狭いコミュニティでは済まなくなったってだけな気がする
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 17:37
    • 「ネット民」って言葉もそもそもおかしいからな。
      ネットって呼ばれる地方があるんかって。
      みんなそこらの日本人だろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 17:40
    • モラルのない無法地帯だったけど実社会に居場所が無い奴らの逃げ道にはなってた
      ツイッターが認知され始めてから現実の延長感が出始めてヒカキンが出現して終わった感じだわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 17:48
    • 昔はルールにどういうものがあるかちゃんと解ってる奴がやるチキンレース
      今はルールの存在自体を知らない奴が目立とうとして即死って感じ
      若いんだし若気の至りで悪いことの一つや二つ→バイオテロor強盗致傷とか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 21:12
    • スマホで気軽にネット見れるようになったのが大きい
      それで使う側にも一気に馬鹿が増えた
      馬鹿が増えたから規制も厳しくなった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. 
    • 2023年09月02日 07:10
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(22)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

22