1:2023/03/16(木) 22:57:33.08ID:
種子島宇宙センターから打ち上げられるH3ロケット初号機=7日午前10時38分、鹿児島県南種子町(恵守乾撮影)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は16日、日本の次世代ロケット「H3」初号機が、第2段ロケットのエンジンに着火せず打ち上げに失敗した原因は、エンジンの電気系統に想定外の大きな電流「過電流」が生じ、着火するための電源が遮断された可能性が高いとの見方を、文部科学省の有識者委員会で報告した。
H3失敗原因「過電流」か H2A計画への影響も
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9865505ccb32555957e454e25194af6d8046110
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は16日、日本の次世代ロケット「H3」初号機が、第2段ロケットのエンジンに着火せず打ち上げに失敗した原因は、エンジンの電気系統に想定外の大きな電流「過電流」が生じ、着火するための電源が遮断された可能性が高いとの見方を、文部科学省の有識者委員会で報告した。
H3失敗原因「過電流」か H2A計画への影響も
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9865505ccb32555957e454e25194af6d8046110
7:2023/03/16(木) 23:01:08.22ID:qrBCfmc50
わりー
ラッシュ電流考慮してなかったはw
ラッシュ電流考慮してなかったはw
15:2023/03/16(木) 23:03:41.60ID:Q8WPP9Fc0
く、くだらねえ
こんなんでかよ
こんなんでかよ
16:2023/03/16(木) 23:03:54.44ID:O5EVauzh0
たぶん、電機メーカーの人間なら最初から気が付いてたと思うけど三菱電機なんだよな
19:2023/03/16(木) 23:04:28.60ID:FeHgC97b0
過電流てw
まだまだゴミにする可能性あるな
まだまだゴミにする可能性あるな
20:2023/03/16(木) 23:04:43.09ID:OKZBSav/0
現場猫案件
23:2023/03/16(木) 23:06:04.76ID:hP/IGNy90
電気系統?鈴木亜久里の車かよ
25:2023/03/16(木) 23:06:20.00ID:YvsKhgIz0
過電流なんか以前にもあったはずだろうに それなのに今回だけ失敗とは解せん
223:2023/03/17(金) 02:29:09.51ID:F/VwSjWq0
>>25
設計上最大3A流れる所に1Aのブレーカーでも、過電流ですよ。
設計上最大3A流れる所に1Aのブレーカーでも、過電流ですよ。
27:2023/03/16(木) 23:07:46.29ID:C7ENnZ2j0
確かに何のためのヒューズなんだろうな
というか切れたらきれたでバックアップ回路つけてるだろ常識的に考えて
それすらも省いたのか?
というか切れたらきれたでバックアップ回路つけてるだろ常識的に考えて
それすらも省いたのか?
55:2023/03/16(木) 23:17:20.21ID:Inl/Qcwz0
>>27
今までの半額で飛ばさなきゃいけないんだぞ?
今までの半額で飛ばさなきゃいけないんだぞ?
194:2023/03/17(金) 01:24:25.47ID:TpA0az/I0
>>55
安っい部品使ってそう
安っい部品使ってそう
335:2023/03/17(金) 08:30:25.98ID:Owu3OYz20
>>27
意味ないよな
切れたら即失敗のヒューズなんかwww
意味ないよな
切れたら即失敗のヒューズなんかwww
342:2023/03/17(金) 08:44:57.01ID:Wr74ihib0
>>335
ヒューズなかったら火吹いて即爆発なら意味あるぞ
ヒューズなかったら火吹いて即爆発なら意味あるぞ
29:2023/03/16(木) 23:08:36.98ID:cu9SzYlT0
どんだけレベル低いんだよ
咄嗟に対応できるように誰か乗せとけよ
咄嗟に対応できるように誰か乗せとけよ
32:2023/03/16(木) 23:09:25.10ID:ZiF/KaEF0
なんでそんな初歩的な部分でミスるんだよ
ありえねえww
ありえねえww
33:2023/03/16(木) 23:09:30.71ID:dmbR/twf0
またスパイが入っているのかな。
昔、小牧基地の自衛隊機の電装めちゃくちゃにされたりしてたよな。その頃ロケットも失敗が多かった記憶
昔、小牧基地の自衛隊機の電装めちゃくちゃにされたりしてたよな。その頃ロケットも失敗が多かった記憶
51:2023/03/16(木) 23:16:16.18ID:/BZI44C70
>>33
F-2?
あれは元試作機だから接続部が違ったと聞いたが
F-2?
あれは元試作機だから接続部が違ったと聞いたが
238:2023/03/17(金) 03:38:34.86ID:bIjqaWMR0
>>33
スパイだらけだね
昔失敗しまくったな
工場すら安心ならないと思ってる
スパイだらけだね
昔失敗しまくったな
工場すら安心ならないと思ってる
36:2023/03/16(木) 23:11:11.75ID:FXarAIbV0
電源やアナログ配線系って
昔の叩き上げエンジニアからコツや技術やらの伝承が途絶えているんかねえ
昔の叩き上げエンジニアからコツや技術やらの伝承が途絶えているんかねえ
41:2023/03/16(木) 23:13:23.83ID:aug+bMja0
>>36
現場を知らない人ほど仕様ギリギリで設計したがよね
現場を知らない人ほど仕様ギリギリで設計したがよね
46:2023/03/16(木) 23:14:35.18ID:xId73Tqd0
マジで電気系統なのか
つまらないミスで爆破されてだいち3号も浮かばれないな
つまらないミスで爆破されてだいち3号も浮かばれないな
62:2023/03/16(木) 23:20:20.07ID:dD58Tal50
コストダウンが効いてんだよ
コンデンサ一個で済むようなセーフティすら機能しないんだから
コンデンサ一個で済むようなセーフティすら機能しないんだから
66:2023/03/16(木) 23:22:53.84ID:wFAOVK6/0
民生品ガンガン入れて徹底的にコストカットした結果がコレ
半額になったけどこれじゃ一般的には(略
半額になったけどこれじゃ一般的には(略
68:2023/03/16(木) 23:24:30.20ID:C7ENnZ2j0
しかもH3はH2の半額の50億言ってるけど嘘だからな
H3が半額ってのはブースターも付いていない最小構成のもので
前回打ち上げたのは50億じゃない。多分70億はいってる
H3が半額ってのはブースターも付いていない最小構成のもので
前回打ち上げたのは50億じゃない。多分70億はいってる
70:2023/03/16(木) 23:24:48.64ID:+ZVIJAD/0
やっぱ電気電子関係だったな
大本のエンジン関係じゃなくて良かったじゃん
最初のノイズも耐えられなくて出ていたんちゃう?
そこは金かけようよ
大本のエンジン関係じゃなくて良かったじゃん
最初のノイズも耐えられなくて出ていたんちゃう?
そこは金かけようよ
74:2023/03/16(木) 23:26:25.01ID:E4UA5hmr0
で、過電流の原因は何?
87:2023/03/16(木) 23:30:43.49ID:BJJY3cEf0
>>74
それ
また複数のなんとかだったりして 過電流の原因
それ
また複数のなんとかだったりして 過電流の原因
78:2023/03/16(木) 23:27:04.34ID:uhkZYONK0
嘘だろ?こんな程度の低いミスなのか?
しかも1回失敗した後にこの点検もしてないでまた失敗って
多額の税金使って残念過ぎるなこりゃ
しかも1回失敗した後にこの点検もしてないでまた失敗って
多額の税金使って残念過ぎるなこりゃ
81:2023/03/16(木) 23:28:03.29ID:IiewtTZN0
三菱の作業服見た途端 不安だったんだよな
コリアンが多い企業だから
82:2023/03/16(木) 23:28:30.78ID:S/eek9jw0
重要なのは過電流が起きた原因のほうだろ
85:2023/03/16(木) 23:30:28.99ID:DCBth+7x0
>>82
だな。
たしか、戦闘機でも過電流でフライバイワイヤがどうのって聞いた気が…
だな。
たしか、戦闘機でも過電流でフライバイワイヤがどうのって聞いた気が…
111:2023/03/16(木) 23:42:02.49ID:1Vw7EAO50
今回はきちんとスパイを世間に晒せよ。内々で処理しているからいつまでも根絶出来ないんだよ。
【速報】H3ロケットの打ち上げに失敗した原因、ついにバレる https://t.co/YgQNnywxp6 種子島宇宙センターから打ち上げられるH3ロケット初号機=7日午前10時38分、鹿児島県南種子町(恵守乾撮影)宇宙航空研…
— amosaic (@alfalfaGeinow) 2023年3月17日
