【悲報】AIの侵食始まる 事務員やプログラマー死亡へ

30
パワポ 侵食 プログラマー 合体 エクセルに関連した画像-01
12023/03/17(金) 15:36:03.56ID:D+oXWx6E0

ワードやエクセルと「GPT-4」が合体 「Microsoft 365 Copilot」発表 日本のDXも爆速化?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff3ffe1ea28baa442571c0705550e3086bdc1964

AIに仕事を奪われるプログラマーの生存戦略は? 「GPT-4」に聞いてみた
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2303/17/news074.html

Microsoft、Excelやパワポに対話AI 数秒でプレゼン資料
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1653T0W3A310C2000000/

ワードやエクセルにAI、米MS 業務効率化
https://www.tokyo-np.co.jp/article/238603




52023/03/17(金) 15:37:10.19ID:QcXtoR3u0

マクロ職人おじさん逝ったー


72023/03/17(金) 15:37:37.40ID:2YxgbYb000

安くしろよ
PC買い替えで一番金掛かってるのオフィスな気がする


82023/03/17(金) 15:37:51.82ID:cyFpl9870

ChatGPTの資格とか出てきそうやな


112023/03/17(金) 15:38:28.84ID:kTCQD1fJ0

デマ平気で教えるもんが使えるのか・・?


172023/03/17(金) 15:39:47.33ID:iMC4f2+Qd89

こいつマジで嘘つきだからなんの役にもたたんぞ


182023/03/17(金) 15:39:49.91ID:QemojYul026

一番やりたくないのが入力だろ
読み上げで代替できるかね


1262023/03/17(金) 15:52:14.66ID:ezN4JeBs0

>>18
上司が嫌がらせで大声出して邪魔してくるぞ


212023/03/17(金) 15:40:14.23ID:YvYO5R0W0

これ使ったら解雇か給料3割りカットだろうな


242023/03/17(金) 15:40:39.28ID:9nRBjpqg048

上司
「AIがやったので」じゃねえんだよお前が自分で確認したのかって聞いてんの!!



342023/03/17(金) 15:42:37.51ID:lCoweSped

>>24
上司から「お前が自分で確認したのか」と聞かれたときの最適解は?って
chatGPTに聞けばええだけや


302023/03/17(金) 15:42:04.15ID:7Kef3/zo0

市役所とかのしょうもない仕事全部これでよくね


332023/03/17(金) 15:42:34.53ID:IfLxOZP901

人間がいらなくなるまでの辛抱だな


412023/03/17(金) 15:43:05.31ID:6vZ//X9X08568

>>33
100%信頼できるようになるのは何年後なんだ?


382023/03/17(金) 15:42:50.70ID:/+I7PU8I0

スプシにくれよ


422023/03/17(金) 15:43:05.43ID:asuzVLXu0

もうあらゆる労働をAIと機械に任せて
人間は国から支給されるお金で生活すりゃええ


462023/03/17(金) 15:43:16.78ID:8x5delKD0

人間もミスをするからな。


492023/03/17(金) 15:44:02.91ID:2YxgbYb006

ぶっちゃけ社会のこれ以上の高度化を
人類の殆どは望んでないように思うんだけど
どんだけ技術が上がっても搾取の効率が上がるだけで
殆どの人間は幸せになってない


662023/03/17(金) 15:45:36.15ID:nEp87IXbM3

>>49
他人と比較してはそうかもやけど大正時代とかの暮らしと比べたら今のほうがよっぽどええやろ


562023/03/17(金) 15:44:23.52ID:p0YNsRjAM

もうAI作る人と使う人以外働かなくてええやろ


592023/03/17(金) 15:44:39.41ID:kjURz1od0

まだAIに指示出す人間は必要やろ


622023/03/17(金) 15:44:55.04ID:yTO7+z9ad

AIはあくまでサポート
人の手での検証や確認がなくなることはない


672023/03/17(金) 15:45:41.46ID:1z3aCXGZ0

課長「この資料作って」
平「できました」
課長「だいたいあってそうだな、OK」

課長「この資料作って」
AI「できました」
課長「だいたいあってそうだな、OK」

こうなる気はするが、どうなんやろな


822023/03/17(金) 15:47:37.49ID:w0RZYW7K0

プログラミングは現時点でchatgpt単独では業務レベルには到底届いてないけどな
プログラミングスクール()とかは死滅するやろうけど


832023/03/17(金) 15:47:37.53ID:7iMnTIlhx5

AIが仕事を楽にするはずが職を奪うとはね



852023/03/17(金) 15:48:06.41ID:6vZ//X9X022

>>83
楽にはなると思うよ
土台がある人の仕事なら


892023/03/17(金) 15:48:32.02ID:k4PJzwXzM

でもAIには温かみがないよね


912023/03/17(金) 15:48:39.46ID:NL9kR17pa38

マジでスポーツとエンタメと政治くらいしか人間のやることなくなるやろ


962023/03/17(金) 15:49:08.44ID:RKWSjHLn0

ガチでデトロイトビカムヒューマンみたいになるんか?


1032023/03/17(金) 15:50:12.45ID:fEmAP8bK019

何がすごいって無料ってところやね


1192023/03/17(金) 15:51:39.29ID:cAdxxbfQ049

>>103
GPT-4だから有料やぞ
Office 365のエンプラ向けプランに入らないケチケチ企業は淘汰されていくわけや


1112023/03/17(金) 15:51:13.59ID:xcRcdJ92025

今の日本やとAIも規制しそうでヤバイ
ドローンは完全に遅れとったし


1252023/03/17(金) 15:52:12.27ID:sidu3ydQ0

>>111
既得権益ってやつかね
既得権益持ってるやつの必死の抵抗で潰さ余手遅れレベルに世界と離されたところでようやく解禁


1592023/03/17(金) 15:55:26.77ID:yUWH5tBBd93

シンギュラリティはもう始まっているんだよね


1612023/03/17(金) 15:55:40.10ID:H2LnSxUPd72

これから格差は開いていくだろうね

AIを使いこなして仕事をする側か、
AIが必要ないような物理的な作業しかできない人か


1742023/03/17(金) 15:56:39.94ID:Z3D5k8qn090

ワイ売れない漫才師なんだが将来が不安になってきた




パワポ 侵食 プログラマー 合体 エクセルに関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(30)

 コメント一覧 (30)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 18:34
    • >>82
      AIスクールができるだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 6. 学名ナナシ
      • 2023年03月18日 19:10
      • >>1
        とりあえず紹介記事の内容くらいタイトルに反映しようよ。。。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 10. 学名ナナシ
      • 2023年03月18日 19:20
      • >>1
        AIって言っても所詮まだ最適解を見つけるのに統計で処理してるだけなので
        量子処理が使えるようになってからが真の地獄といえる
        まあクラウドで処理してしまえばいいかもしれんが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 12. 学名ナナシ
      • 2023年03月18日 19:32
      • >>1
        でもお高いんでしょう?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 25. 学名ナナシ
      • 2023年03月18日 20:26
      • >>1
        AIが優秀なら消えるのはプログラマじゃなくて、無能なPMや中間管理職だろうね。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 18:37
    • 最新版のGOT4は法律の試験も、医師試験も上位10%で合格したので、裁判官も、弁護士も、医師もAIで良いでしょ。
      特に、爺婆が暇つぶしに、毎日ど平日に病院診療とかAIで十分と思う。
      法の整備を早よ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 18:43
    • >>5
      AIマクロ指示おじさんができるだけだろw
      AIさんサンプルコード出しと狭い範囲のデバッグはできるけど、とんちんかんなの混ぜてくるからなかなか難しそう。教育向けにはいけると思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 18:45
    • >>119
      マイクロソフト、各種企業の発表前PPT資料を集められてご満悦
      まあ、中身直接みるかはわからんけど、使われてる単語チェックだけで動向は分かるよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 19:01
    • >>83
      まだ到底無理やろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 19:12
    • >>30
      マイナンバーの駆け込み見たやろ、と
      しょうもない市民が、しょうもないムーブを続ける限り、
      しょうもない役所の仕事は増えこそすれ減らん。
      ちゃんとやる人間の面倒は機械でも見れるが、
      しょうもない人間の尻拭いをするのは人間や。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 19:12
    • プログラマははよ潰してAI指示おじさんになった方が世の中大きく変わるやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 19:16
    • >>125
      AI絵師叩き
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 19:26
    • >>96
      ならん
      AIよりも前に、機械化、オートメーション化で単純作業が消えるって言われてきたけど、
      実際に単純作業の仕事がなくなったか?人余りしてるか?って考えたら、
      むしろ慢性的な人手不足がさらに酷くなる一方や。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 19:32
    • >>17
      存在しない店とか、平気で紹介してくるしなw訂正してもまったくなおらん。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 19:37
    • 間違った情報もヤバいけど
      それ以上に倫理観が全く無いのがヤバい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 19:37
    • >>24
      クソ上司かのように言ってるけど、
      これまっとうな指摘やろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 19:47
    • 正解に丸するだけの仕事が生まれるぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 19:48
    • >>42
      AIの権利持ってる人「イヤです。AIで生み出した利益は全部ボクのものです」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 19:49
    • >>41GPT6ぐらいでもう人間こえる勢いだよ
      今の4ですら50%の人間より賢いと言っていい
      馬鹿だらけだからね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 19:51
    • >>83
      イラストとか音楽とか、楽しんでやってる人がいる分野の仕事奪ってるだけだからな。
      人がやりたくない仕事奪えよって思うわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 19:55
    • まぁぶっちゃけGPT3の時点で簡単なマクロはやりたいことだけ指示したらコード書いてくれる
      文章以外にパワポとかエクセル資料作ってくれるなら最高だな
      ちゃんと過去資料とかの例出したら文章と同じようにたぶんそれっぽいの作ってくれるだろうし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 19:56
    • >>161
      AI使いこなしてるのが上級になるのは間違いないだろうけど、
      むしろ物理作業しかできない人は中流に格上げされる気がするわ。
      インテリのつもりでいた中途半端に頭良いヤツが最底辺に落ちる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 19:59
    • AIで良い未来が来るとは思えん。悪用する奴が必ず出る。
      というか、AIを作る側(大企業など)が悪意を持ってて、AIの中にロクでもないものを入れておく事も起きるかもしれない。
      そして散々な目にあった人々は、AIに頼らない社会の方がずっと安心で快適な事に気付く。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 20:18
    • >>82
      なんとか社長のプログラミングスクールも英会話も学校教師も全部不要や
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 20:26
    • >>24
      答えられんやつが悪いやろコレ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 28. 学名ナナシ
      • 2023年03月18日 21:09
      • >>24
        実際、責任を追わせるためだけに置かれる人とか増えそうやな。
        そして実務回せる人は減っていって全体のパイは減っていく。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 20:57
    • >>174
      課金してネタ作ってもらえ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 20:58
    • 人類とアンドロイドが総入れ替えされるのもすぐ目の前だね
      AIが科学技術を進歩させて人類復活化計画とかして動物園作るんだ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 22:16
    • 資本主義の構造自体を破壊しない限り、機械化で消えた仕事の分だけ新しい仕事を考え出さないといけないからな
      次々と新しい苦しい仕事が生み出されるだけ
      楽な仕事が機械に消されてるだけなんだよね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 02:02
    • >>67
      うちの奥さん、もう既に仕事にAI採り入れてるわw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(30)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

30