【画像】確定申告のこれ、嘘なん?ホントなん?

77
コロナ 累進 大概 ヤツ 経費に関連した画像-01
12023/03/19(日) 03:10:51.58ID:3Wp3gzAua

このツイートおかしいのか?
 

https://imgur.com/3Ukg7uc.jpg




32023/03/19(日) 03:11:17.47ID:3Wp3gzAua



42023/03/19(日) 03:11:29.37ID:k7tzbzBC0

嘘を嘘と見抜けないヤツは何たらかんたら


52023/03/19(日) 03:11:37.90ID:N0XCtBMV0

当たり前じゃん
年収600万以上は無駄


72023/03/19(日) 03:12:10.99ID:3Wp3gzAua



102023/03/19(日) 03:12:51.38ID:tOg7GS/a0

累進やしね


122023/03/19(日) 03:13:04.51ID:TNA4JCMB0

ほんまやで
ふるさと納税の通販サイト高額順に並べたら絶望味わえるで


142023/03/19(日) 03:13:32.47ID:ApLjmfdC0

去年の年収2300だけど大体合ってる
ちなみに個人事業主だからこれに加えて消費税100万も払わされてる


252023/03/19(日) 03:15:43.78ID:ou54yPR/0

>>14
なんで経費計上しないの?
個人事業主なんて領収書あれば大概落とせるしやらないのただのアホやん


392023/03/19(日) 03:18:42.92ID:ApLjmfdC0

>>25
経費計上してこれやで
コロナで外食する機会減ったから経費自体少なくなってるのもあるが



942023/03/19(日) 03:28:24.97ID:52im9cbO0

>>14
さっさと一人合同会社にしろやアホか
今電子化で法務局行かなくてもハンコなくても作れるから今からいけ
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji06_00117.html


222023/03/19(日) 03:14:59.36ID:+F7sTNLYa

1番コスパのええ年収ってどのへんやろ


442023/03/19(日) 03:19:39.28ID:DuIjqRgd0

>>22
600-700派と700-800派がいるから多分700なんだろう


262023/03/19(日) 03:15:45.48ID:IwkuKPi90

重税ハンパないなマジで600以上はきついんやな


452023/03/19(日) 03:19:40.37ID:aFx0zwvV0

ふるさと納税80万もするなら毎年確定申告してるはずやろ、なのに所得税把握してないってあり得なくない?


1092023/03/19(日) 03:30:30.37ID:aFhHzRDi0

保育園のくだりが全くわからん
収入によって費用変わるん?


1252023/03/19(日) 03:32:40.93ID:DuIjqRgd0

>>109
変わるで年収で保育料が決まる
認可外なら関係ないけど


1432023/03/19(日) 03:34:36.35ID:88d5EorD0

金あるところにはあるんやなぁ



コロナ 累進 大概 ヤツ 経費に関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(77)

 コメント一覧 (77)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 10:56
    • お金ないようでなんだかんだそれなりに持ってるやつはゴロゴロおるからな。金ないない言ってるやつらも遊ぶ金ないだけやしな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 16. 学名ナナシ
      • 2023年03月19日 11:18
      • >>1
        超過累進課税も知らんのかネットのオタクは
        そら2500万円に課税されるならそうなるわ
        これでも控えめに伝えてるわな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 29. 学名ナナシ
      • 2023年03月19日 11:42
      • >>1
        ん?別に間違ってなさそうだけど何が嘘なん?
        もしかして累進課税とかしらん?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 50. 学名ナナシ
      • 2023年03月19日 13:03
      • >>1
        普通に事実だぞ
        ちなみに1億稼いだらデフォで5500万取られる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 56. 学名ナナシ
      • 2023年03月19日 13:09
      • >>1
        フリーランスって所得控除ゼロなの?住民税が収入全額にかかる(控除なし)ってかなり違和感があるんだけど…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 10:57
    • >>44
      住んでる市区町村で住民税や保険料が格段に違うからその100万の揺れは住んでる場所依存や
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:00
    • >>94
      明らかに会計事務所通して経理やってる相手に素人考えで上からドヤれるのってどういった教育受けてきたんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 34. 学名ナナシ
      • 2023年03月19日 11:49
      • >>3アメリカだけど年収2億で手取り1億しかない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:00
    • >>14消費税は客から預かってるのを支払うんやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:03
    • >>14
      法人化しない謎
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:04
    • 経費は魔法のように計上できると思ってるアホ結構おるよな
      収入増えると税務調査の確率も上がるし、まともな神経してたらそんな無茶苦茶できる訳ない。
      あと直接性が強く求められるから、会社員の経費ほどガバガバにはできんで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:04
    • >>1001
      貧乏思考じゃなければ稼ぎがある人が普通の生活を安心して死ぬまでできるって考えればゴールするのに貯金が2~3億必要だからね
      そうすると手取りが年1500万だとしても貯金ためるのに20~30年必要
      だから稼げるポイントがあれば稼ぐし節約できるポイントがあれば節約する
      貧乏人はそこが解ってない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 53. 学名ナナシ
      • 2023年03月19日 13:04
      • >>7
        住民税10%って普通に働いて納税している人なら知ってると思うけど
        住民税非課税世帯か、10%の計算できないかのどっちかだな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:05
    • >>1004
      インボイスでずっとそれ言ってるアホ多いよな
      そうじゃないって判決出てるのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:11
    • >>1005
      個人でいけるなら純利益で1億超えなきゃ法人かなんてしない方が良い
      悩むのは5000万こえたあたりから
      個人の支払う税金と法人で支払う税金が別々になるから二重でとられることになる(このせいで収入2000万程度なら法人化すると払う税金がほぼ増える)
      そして根本的に法人にすると給料を事前設定する必要があるから稼ぎすぎると問答無用で法人税とられることになる
      さらに言うと給料事前設定だからコロナとかリーマンみたいに利益0になるようなことがあっても強制的に給料が支払われることになる(これで赤字が強制的に増える)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:12
    • 保育園の月額費用を世帯年収で決めるのやめろ
      どんだけ金そこそこから持ってくのよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:12
    • 年収高いなら子供に金かけてやれよ・・・
      なんで底辺保育園に行かせることが選択肢に入っとるねん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:14
    • >>1004
      消費税は直接税だ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:16
    • >>1004
      >>1008
      お前らは小学生の算数すら理解できてないだろ
      年収2300万に対し消費税100万だぞ
      それとも国語の方が致命傷なのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:16
    • >>1003
      ネットで知識を得た層はそういう人が多い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 41. 学名ナナシ
      • 2023年03月19日 12:16
      • >>14
        サービス業かな?
        年収1,000半ばから2,000前半までの人にはいつも心苦しくなるのだが
        法人化するにはちと遠いんだよね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 49. 学名ナナシ
      • 2023年03月19日 12:51
      • >>14
        消費税はお前の収入じゃないんだが。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 57. 学名ナナシ
      • 2023年03月19日 13:13
      • >>14
        買い物しなけりゃいいじゃん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:17
    • おかしいか?と思ったけど、これよくよく見たらおかしいな
      社保と年金は控除対象や。2500から158万払ったのなら課税対象は2342万、基礎控除と青色控除と任意保険引いたらもっと減る
      住民税は課税対象の10%だから250にならんわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:19
    • >>25
      経費の意味まったく理解してなくて草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:24
    • 売上1000万超えて会計事務所通してないのはユーチューバーとか転売ヤーのような後ろ暗い人だけやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:24
    • 俺も事業で所得税400万と消費税。サラリーマンとしては300万。
      それプラス住民税やら何やらかなり払ってる。
      節税対策しようとしても老害の父親が税理士と結託して
      経費を使わせず日本様にお納めくださいとバカみたいに納税してる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:25
    • >>1015
      マジレスすると年金158万円という申告で全部の答え出てるよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:25
    • >>1015
      誤差だろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:26
    • >>1015
      両親が働いてなければそれも控除の対象
      家族が居ればさらに控除の対象
      自分の兄弟も控除の対象にできる
      会計士使えばもっと対象の範囲拡充できるから素人考えでこうだ!って決めつけるのはそろそろ卒業した方が良いぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:27
    • 年収と所得の違いが分かってないのでネタだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:27
    • これ税金大体あってねえか???何で嘘扱いされてんだこれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:31
    • >>39
      まさかただの昼食を打合せ費用扱いにしてるんじゃないよね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 30. 学名ナナシ
      • 2023年03月19日 11:42
      • >>25
        税務署から来ました。詳細をお聞かせください。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 36. 学名ナナシ
      • 2023年03月19日 11:58
      • >>25
        なんも知らんくせに出張ってくるサラリーマン草
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 40. 学名ナナシ
      • 2023年03月19日 12:10
      • >>25
        年間利益700万超えたら法人化したほうがいいよって税理士に絶対言われるぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 42. 学名ナナシ
      • 2023年03月19日 12:17
      • >>25
        経費入れてこれだ貧乏人のゴミ虫が。しゃべんなくせーから
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 51. 学名ナナシ
      • 2023年03月19日 13:04
      • >>25
        本気で死なねえかなこの手のクソガイジ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 67. 学名ナナシ
      • 2023年03月19日 17:57
      • >>25チュート徳井かよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 68. 学名ナナシ
      • 2023年03月19日 18:28
      • >>25
        経費にしたら税金がその分返って実質無料になるわけじゃないんだぞ
        どんなに強引に経費にしたってたかが知れてるんだぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 69. 学名ナナシ
      • 2023年03月19日 18:29
      • >>25
        この文面から何を経費計上するか全く読み取れないが?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:35
    • >>44
      どこに住んでも住民税も社会保険料も大して変わらねーからアホニート
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 47. 学名ナナシ
      • 2023年03月19日 12:39
      • >>26
        騙されてるね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:39
    • 人間が生きていくのに年間1500万もいらんだろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:42
    • 今ならメルカリアプリをダウンロードして招待コード【YNWNQC】を使ってアカウント登録するだけで2000円分のポイントもらえるぞ!
      さらに初出品で500円分のポイントまでもらえるぞ!
      (ただしポイントもらえるのはポイント付与条件を達成してから14日以内
      さらにメルカリアプリ内のキャンペーンに参加ボタンを押さないと2000円中の500円しかもらえないので注意)
      ※ 2023/03/20(月)まで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:43
    • >>1022
      …ん?控除の範囲が増やせるんだから、なお250からズレるだろ?
      誰でもかかる部分で最低でも20〜30万ズレてるよね、って話なんだから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:44
    • 有名人でもないのに承認マーク付けてる時点で信用しちゃいけない人やん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:46
    • >>1022
      控除の対象増えたら更に減るから余計におかしいって話になるだろ
      何いってんの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 11:54
    • 米1009が正しい事言ってる
      ほんと頭痛ぇよ…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 12:02
    • こいつのTweet見てきたけどおかしいこと言ってるし察し…って感じ
      所得税が実際は700万でした〜とかわけわからんこと言い出してるし
      調査受けて変わったならともかく、申告段階で額変わるとか無いし不審点しかない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 12:06
    • ふるさと納税がフルで活用できるだけ恵まれてる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 12:09
    • >>1026
      夕張市で調べば詳しくわかるだろ
      それこそ市の財政が黒字か赤字かで天と地ほど違うぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 12:19
    • 今年入ってからか年末からか重すぎて見れたもんじゃないんだが対策オナシャス
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 12:22
    • 税金関係はネット上に嘘や適当ばっかりってのが良く分かる良いまとめ。皆さんはこれらを鵜呑みにせず、ちゃんと税理士の先生に相談してくださいね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 12:22
    • >>1040
      700万程度じゃ大半の業種が言われない
      700万程度で言われるのは漫画かとか作家とか信用がないせいで事務所の契約すら難しいような業種、社会的信用が必要なケースくらいだぞ
      それこそ楽天やぐるなびなんかで突如バズって売り上げ10倍とか乱高下が激しい業種だと法人化してると利益が全部税金で消えるからしない方が良いって言われるレベル 
      宅地建物取引業や保険のセールスなんて言う業種だと数年のアベレージが数千万超えてはじめてお伺いされるレベルだぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 12:32
    • 納税するほどの収入もないがストレスフリー ここに来てインボイスなんちゃらとか収入が増えれば手間ひまストレスが増大するのは基地外レベル
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 12:47
    • >>1008
      「預かった」という言葉は若干ズレてるけど、言ってることは間違ってないぞ
      多分お前はその判決を理解できてないだけ
      消費者が「俺が払った消費税を免税事業者が着服してる」と訴えた裁判のことを言ってるんだろうけど、あの判決は
      ・消費者は消費税の負担者だけど、消費税の納税義務者は事業者
      ・事業者は納付する消費税分を対価に転嫁して消費者に請求する
      ・事業者は国に対して納税する義務を負っているけど、消費者に対して「受け取った(転嫁した)消費税を全額国に納める」という義務を負っているわけではない
      と言ってるだけで、「消費税を負担しているのは消費者」と明確に認めてる
      この判決は「消費者は納税義務者ではない」から、消費者が事業者に払った消費税がどうなったかは消費者が関与するものではなく、国と事業者の問題だ(国が適切に徴収するからお前は口を出すな)ということ
      だから、「免税事業者でなければ"消費者が負担した"消費税を払うのは当然のこと」というのは正しい
      これが「免税事業者は消費者から預かった消費税を着服してる」だったなら、お前が言ってることが正しい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 13:04
    • >>1049
      個人事業主なら年収=年商だから消費税もそこに計上されてるってことだぞ
      しかも2300万の年収で100万の消費税ってことはキッチリ計算された上の金額って解る
      最低限の知識すらないなら書き込むなよ
      お前の存在自体がすでに迷惑だぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 13:06
    • >>1013
      お前は頭悪いから利口ぶるのはやめた方がいいぞ
      仕入れで消費税を払っていればその分を差し引いて納税するし、そもそも全額が消費税の課税売上高とは限らない
      賃貸住宅の家賃は消費税非課税だし、それ以外にも消費税を払う必要がない収入はいくつもあるんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 13:09
    • >>1053
      経費とか控除したら250万じゃなくてもう少し安くなるだろってことじゃね?
      そもそも確定申告は国税だけで住民税はあとから来るのでざっくりした値をかいてるだけで難癖つけるのはおかしいけどね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 13:34
    • 内訳は知らんけど、払ってる額が少なくね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 13:36
    • >>1056
      基礎控除はサラリーマンと同様にあるけど、2400万から減らされて、2500万になるとゼロになる
      給与所得控除は給与所得者じゃないから関係ない
      ちなみに、会社員とかの給与所得者は給与総額が"年収"になって、いろいろと控除された額が"所得"になって、所得を基準とした税金とかが年収から引かれて"手取り"になる
      それに対して、個人事業主は人によって考え方が違う
      売上高(経費とか差し引く前の収入)を"年収"という人もいれば、売上高は"年商"にして、経費を差し引いた額(給与所得者で言う"所得")を"年収"という人もいる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 13:51
    • >>1056
      年収2500万こえてるからゼロ
      そんな基本的なことすら知らずに間違った知識で噛みついてる奴がこのスレにも沢山いるだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 13:57
    • >>1053
      課税所得に対して10%やからやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 14:00
    • 勤務医でバイトしまくってたらそうなる
      税金取られようがバイトすれば収入上がるからバイトするけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 14:08
    • 沢山稼いで税金納めている人のおかげで僕らは生きていけますありがとう
      これからも社会貢献頑張ってください
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 14:16
    • >>1060
      この人の場合少なくとも社会保険料控除158万あるよね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 15:34
    • 所得に対する控除と保険に対する控除って全く別レイヤーの話なんだが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 17:20
    • ゆな先生ってのは年収二千万らしいけどホント一日中twitterで連投投稿してヒマ何だなと思う。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 18:35
    • >>1059
      人によって違うんじゃなくて、所得を年収って言ってるやつは言葉の意味を知らんアホなだけや。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 19:32
    • >>1070
      会社にしてない個人経営なら年収=所得なんて常識だぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 22:01
    • 個人事業主の言う年収って年間の総売り上げの事だからな
      会社自体が個人の持ち物だから売り上げってのがお前らでいう給料の総支給額だ
      お前らもちゃんと働いてるなら年収の話するときは総支給額で話して手取り基準になんてしないだろ
      別に門外漢で知らないことは恥ずかしくないが知りもしないことをボクの考えた常識でマウント取るのはやめた方が良いぞ
      最低限の教養が身についていなかったことがバレるだけで何の得もないからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 73. 学名ナナシ
    • 2023年03月19日 23:14
    • 嫌なら稼がなきゃいいのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 74. 学名ナナシ
    • 2023年03月20日 06:13
    • 知識ある人が教えてるのはスゴく良い人だなあと思うんだけど
      なんでそんなに刺々しいというかいちいち馬鹿にする物言いなのか…
      マウント取ってるのあんたやん…って
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. 学名ナナシ
    • 2023年03月20日 09:27
    • おかしいって言ってる奴は払ってる額が少ないって事だよな
      経費とかに入れても4割ぐらい取られるのは普通では?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 76. 学名ナナシ
    • 2023年03月20日 12:21
    • >>1048
      間接税なら免税「事業者」はおかしい。
      事業者が払うから「免税事業者」というのが存在する。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. 学名ナナシ
    • 2023年03月20日 21:40
    • >>1074
      バカにはバカと直接言っても理解できないからロジック組んで実例踏まえてお前はこんなに能力が低いんだぞって示してやらないと伝わらない
      そしてバカは能力が低いから自分に都合がよく納得できる内容しか理解・記憶ができない
      だから感情逆撫でするよう書き方したほうが書き込んだ内容を曲解して使用されるリスクが大幅に低下する
      そして自分の能力が低いから普通の目線で話してる相手にマウント取られたと錯覚するんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(77)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

77